Type-M NonGravityWorkUnit
- ダウンロード商品Type-M NonGravityWorkUnit¥ 700
- ダウンロード商品利用規約/License¥ 0
ますきゃっとの使用を想定した無重力空間向け作業用ユニットのセットです。 戦闘用への改造は想定していません。 本装備はモジュラーアバターの使用を想定しています。 リンク→https://github.com/bdunderscore/modular-avatar/releases
操作手順
装備はだいたい干渉しないように、基部のパーツがOffになっているときはその先のパーツも表示されないようになっています。 手をOpenのジェスチャーにするとアームの先端が可動します。 手をFistのジェスチャーにするとアームが伸びます。
導入手順(本体)
フォルダー「MainPrefab」の中身のPrefabをアバターの直下に入れてください。 UnlitWF仕様とlilToon仕様の選択式なので好きな方を使ってください。 ※この際[Add~~Menu]という形式になっている空オブジェクトのPrefabもアバター直下に入れてください。 アバター側のInspectorのウインドウにある[VRC Avatar Descriptor]の[Lower Body]の欄にある[Force Locomotion animations for 6 point tracking]のチェックを外しておくことを推奨します。 素のますきゃっとに導入することを想定しているので、独自に靴のon/offの上書きや足まわりのシェイプキーを動かすアニメーションが組み込まれています。 邪魔な場合はPrefab「AddLegChangeMenu」を導入しないでください。 脚パーツが長いため地面に埋まってしまいますが仕様です。どうにかしたい場合は各自でOVR等を使用して調整してください。
導入手順(追加ジェスチャー)
Prefab[GripGesture_TM01]をアバターの直下に配置してください。
その他
利用規約に同意してから買ってね!!!!! VN3ライセンス利用規約ジェネレータ Ver.1.01にて作成 利用規約は無料でダウンロードできるよ! シェーダーにはwhiteflare様製のUnlitWFShader とlilxyzw様の lilToon を使用しました。 こちらのページを参照して導入してください。 https://github.com/whiteflare/Unlit_WF_ShaderSuite/wiki/UnlitWF-VPM-package- https://lilxyzw.github.io/lilToon/#/ja-jp/